Best版も発売されたので、これからはじめる人のために、今までのおさらい。
初心者のためのキャラ育成
◆種族についての簡単な説明
・ヒューマン:平均ステータス。とくに防御、精神が最高。
・ニューマン: 攻撃、防御、HPが最低。回避、法撃が最高。
・キャスト:HP、命中が最高。回避、法撃は最低。
・ビースト:攻撃力が最高。命中、精神が低い。
◆タイプについて簡単な説明
・ハンター(Hu):攻撃、防御、HPが高い。打撃武器が得意。命中は低めで回避最低。実はごり押ししにくい。
・レンジャー(Ra) :命中が高い。射撃武器が得意。回避No2なので、近接戦闘も可能。バーンEXが使える。
・フォース(Fo):法撃、精神が高い。打たれ弱い。命中が最低。回避はそこそこあるので、近接戦闘できないこともない。
・ブレイバー(Br):回避が高い。ほかは平均ステータス。片手系の武器が得意。トラップが強力すぎるので人気職。
※ブレイバーは、トラップが強力で楽。
◆覚えさせたいアビリティ
・フルチャージショット(Ra2):2段階チャージが可能に。
・ダメージレジスト(Br2):ダメージ軽減。
・プレシジョンアタッカー(Ra7):ダメージの振れ幅を半分にする。(コスト1の割に威力アップの効果が高い)
・バーストボマー(Br7):トラップの威力アップ。
・エレメンタルヒット(Ra8):状態異常発動確率アップ。
・ハーフディフェンス(Br8):50%以上のダメージを受けてもHP1残す。おもに敵の攻撃力が高いミッションで利用。
・凍結プロテクト(Hu10):凍結無効
・麻痺プロテクト(Fo10):麻痺無効
・睡眠プロテクト(Ra10):睡眠無効
・混乱プロテクト(Br10):混乱無効
・経験値ブースト(共通Lv20):レベル上げのときに便利。
・回避力ハイブースト(Ra20):回避力を上げたい時に。
・レアアイテムブースト(共通Lv30):レアアイテムドロップ確率アップ。
◆レベル上げ
・マガシ抹殺計画!
参考:
レベル上げ
・経験値が稼ぎやすいミッション
◆タイプレベル上げ
・ゲーマガ天守閣の乱!
・ストーリーミッションノーマル9章Act1(タイプレベル低い時)
参考:
タイプポイント稼ぎ
・戦闘タイプのレベルを上げるときにおすすめミッション
◆武器
・Lv1から80まで
参考:
効率よくキャラクタ育成する方法
・上記以降
参考:
おすすめ武器
・エクステンドコードを使用する武器選び
参考:
エクステンドコードを使う武器選び
◆防具
1.属性率の高いシールドラインを手に入れる
2.目的別に3種類用意する(回避重視系、防御重視系、精神重視系)
・回避が高いシールドライン:ラボル・ジェラド、ラボル・エールなど(ラボル・XXXという名前は、防御力もそこそこあり回避が高め)
・防御力が高いシールドライン:ジェラセンバ、ブゲイセンバ、エルセンバなど(XXXセンバという名前はだいたい防御が高い)
・精神が高いシールドライン:ジェラドライン、フェリルライン、エールラインなど(XXXラインという名前はだいたい精神高い)
※精神重視は、最低氷属性のものがあればいい。
※序盤はあまり気にしなくてもいい。
ゲームの進め方
1.ストーリーミッションをクリアする
・チュートリアル的な意味で。全ての敵に慣れておくために必要。
2.キャラ育成
・レベル上げ、タイプレベル上げ
3.チャレンジミッションに挑戦
・敵との戦いについてのおさらい、武器強化のエクステンドコード入手のため
4.エクストラミッションに挑戦
・武器やレベルなど充分な準備が必要
おまけ:ストーリーハードオールクリア
・全クリア後、機械惑星の秘密結社に「エリュシオンズ」追加。
・エリュシオンズはLv100で装備できる武器としては割と強い。
・ほかに、高属性武器をエクステしている武器があるなら、不要。
※2.3.はどっちが先でもいい。
知っているとちょっと得をするコツ
10章の途中でシティに戻る方法
・ストーリーミッションの10章は、実はシティに戻ることができるんです。
シズルの武器を手に入れやすくする方法
※シズルが武器はノーマルでは手に入りません。
エクステンドコードを効率よく集める方法
・毎回新規キャラでクリアするか、同じキャラでクリアするかでどちらが得なのか?と言う話。
アンチアップ有効活用法
・防御、回避力50ずつアップするアンチアップの使い方
関連記事一覧
Loading
ゲームおもしろ情報ブログtopへ