どうにもこうにも、攻撃力、防御力の低さでアイシャでは、勝つのは厳しいので、モナポイント申し子のティータに変えてみた。
アーケードモードをナイトメアLv99ティータで挑む
◆アクセサリ
・パワーリング4
・シルバークラウン
・プラチナクラウン
・スキルピアス3
・ファクトの眼
・にゃんだふるコス
・戦技の書3
◆サポート
・リース
◆戦法
・開始時に敵に近付いてテンペストフォール連発。(10秒の無敵時間で、いかに稼げるかで勝負が決まる)
・SPがなくなる直前にリース召喚
・テンペストフォール(距離離されたら、カノンインパルス)
・EXTRAゲージたまったら、EXスキル発動
ほとんど、モナポイント稼ぎの装備と同じだが、攻撃力特化仕様。
アーケードモードはハンデがつけられないため、長期戦になるので、サポートはリースに変更。
オルハでは、レンみたいなHP低いキャラじゃないと時間内に倒せないので。
SPが切れたらどうにもならない。
これでやって、デカトン戦で1回コンティニューしたが、最後までクリアできた。
デカトン戦の敗因は、テンペストフォールが長距離に攻撃できないことを忘れていて、かなり空振りしたのが原因。
◆ブレイクネイルは便利だけどテンペストフォールでは必要ない
ブレイクネイルは、おそらくヒット数が多いスキルをメインで戦うなら、あると便利だが、一撃必殺タイプのヒット数が少ないタイプは、優先度低い。
しかも連続ヒットしないから、高レベルのが必要になるし。
そこまでAP余裕ないので使いませんでした。
◆ファクトの眼は、一撃必殺タイプのスキルと相性がいい
ティータは、ファクトの眼使ってかなり威力を上げていたので、こんなワンパターン戦法でもCPUには充分効くのでしょう。
ファクトの眼は固定値をプラスするアクセサリではなく、倍率なので、威力が高いほど増加値が増える。
そのため、威力が低くて連続ヒットするスキルとは相性があまりよくないでのは?(コンボ補正でヒット数増えるほどダメージが減る)
ただ、ドギとかクルシェなど攻撃力が高いキャラに捕まると非常に危険。
ファクトの眼で受けるダメージアップなので。
といっても、こんな戦い方では、対人戦じゃあ役に立たないだろうけど。
◆対人戦に向けて?
スモークカノンは、対人戦向きのスキルで、地形が複雑なステージで、混乱とセットで使うといいかもしれない。
操作が混乱で反対になっているうえ、真っ暗で障害物が見えないと、身動きとれない。
広くて障害物のないステージでは効果薄い。
それにしてもエアダッシュ2とか、2段ジャンプってAP高すぎて使えない。
そんなにも役に立つものなのだろうか?
AP1なら使うかもしれないけれど。
◆確率で発動するアクセサリが連続ヒットスキル向き?
%で毒になるとか、スタミナ削るとかのアクセサリは、連続ヒットスキルなら、レベル低くくていいはず。
発動確率低くてもヒット数が多ければ、発動しやすくなるので。
一撃必殺タイプのスキルは、ヒット数が少ないので、確率が高くないと発動しにくい。
しかもSP消費も多いものが多い。となると連発できないので、意味がない。
よって、攻撃力に特化したほうが、得な気がする。
関連記事一覧
Loading
タグ:イースVS空の軌跡
ゲームおもしろ情報ブログtopへ