ようやくロイドが解放されて、全キャラそろった。
そして、そのままアーケードモードクリア。
なんと、そこでステージが追加。
Falcom開発室
まさか、Falcom開発室とは。
懐かしいなあ。
英雄伝説3(PC98版・Windows版)、イースエターナル以降なかった気がする。
このステージをプレイすることで、最後の曲も追加。
ぐるみんのブラックビーンズ戦の曲だったとは。コレクション収集率100%達成。
開発現場だけあって、障害物が多くて闘いづらい。
コレクション収集率が100%になったけれど、まだ実績ボーナスが空いている。
各キャラLv99だけでは、埋まりそうにない。
◆ロイドの感想
スキルがチェスターに似ている。
威力が高い大爆発系、高速突進系とか。
チェスター使える人は、ロイドも似た感じで操作可能だから使いやすい。
ただ、ロイドもレーヴェ並のAPの低さ。
チェスターもAPは低めだが、ロイドほどひどくないので、チェスターのほうがいいかも。
連続ヒット系スキルがないときついかなと思ったけれど、チェスターやロイド使ってみて、ダメージがでかいから、連続ヒットしなくても使えると思う。
キャラも全員つかえるようになったから、そろそろマルチモードやってみたいと思う今日この頃。
ドラマCDを聴いてみた
ドラマCDって基本的には、あまり好きじゃない。
もともとゲームの長い話を限られた短い時間で表現しようというのだから無理がある。
それで、あまり好きじゃないから、限定版のドラマCDは聴いてなかったけれど、かなり面白いという評判。
なるほど、たしかに完全にキャラ設定が壊れてる・・・。
ガッシュがそんなキャラじゃなかったはずなのに・・・。
ゲームでも出てこないティータのお母さんも登場。かなり豪快な人に強化されている。
珍しくドラマCD聴いていて笑えた。
キャラ設定ぶっ壊れているものといえば、風の伝説ザナドゥのあるドラマCDも壊れてるらしい。
Wikiサイトを見ると「TARAKOぱっぱらパラダイス」がかなり設定ブチ壊れているらしい。
関連記事一覧
Loading
ゲームおもしろ情報ブログtopへ