このゲームをプレイする上で最低限知っておきたいこと。
武器、装備についての知識。
最低限知っておきたいこと(戦闘知識編)
◆チェイン数を貯めてから解放するゲーム
・敵に攻撃をしたとき、一定時間内に攻撃をヒットし続ければ、チェイン数が増えていく。チェイン数が多いほどダメージが増える。
・PAを当ててしまうとチェイン数が止まるため、チェイン数を増やさずにPAを連発するとダメージが少ない。
※特殊効果の戦闘不能がついている武器の場合、戦闘不能が発動すれば一撃で倒せるため、例外。ただし、戦闘不能が効かない敵もいる。
◆攻撃力が高いからといって強いとは限らない
・チェイン数を稼いだほうがダメージが大きくなることを考えると、モーションが速い武器でチェイン数を稼ぐことも大切。
・難易度が上がると命中が低くて攻撃が当らないことがある。命中力もある程度必要。
・射撃武器の場合は、命中力がダメージのもとになるので、射撃武器の場合は、命中力も要チェック。
・PA倍率:倍率が低いとPAの威力が減る
・PP消費率:高いほどPA使用時のPPが増える。少ないほうがお得。
・属性値:反属性を利用することでダメージが大きくなる。属性値が大きいほど効果大。攻撃力の低さを属性値の高さでカバーすることも可能。
※反属性:炎⇔氷、土⇔雷など対になる属性。氷の敵に氷の武器で攻撃するとダメージが減る。
※たとえ1%であっても属性がついていれば+30%の効果がある。
◆無属性は使い方次第
・属性値が高い武器は、反属性の場合威力がアップする。逆に同属性の場合、威力がダウンする。
・無属性は、威力アップも、ダウンもしない。全属性高属性で集める手間を考えれば、無属性のほうが楽。
◆グレードが高い武器=強いとは限らない
・グレードが低くても高性能な武器も存在し、店で売られているものもある(グレードA並の性能だが)
◆難易度Sのミッションでは、戦闘不能武器が定番だが、それだけでは足りない
・戦闘不能が効かない敵もいるため、火力の高いの武器も必要。
・ミッションによっては、攻略のために射撃武器が必要になる場合があるので、状況に合わせた武器が必要。
※火力の高い:攻撃力が高い。または属性値が高い武器で弱点を突くとダメージが大きくなる
◆タイプによってレア武器のドロップ率に偏りがある
・タイプの得意武器の種類がドロップしやすい傾向がある。
◆トラップは馬鹿にならない
・トラップの威力は、Lv依存のため、高レベルほど威力がアップ。
・ミッションによっては、EXトラップが攻略のカギになる場合もある。
・単発トラップであっても、プレイヤーレベルによっては、かなりの威力にもなるし、足止めにも使える。
◆エンディングを見れたら、チャレンジミッションを経験しておきたい
・全チャレンジを2時間以内でクリアで、称号報酬で強力な武器がもらえる
・全ステージクリア(2時間30分以内)で武器のフル強化に必要なエクステンドコードがもらえる
・強力な武器や装備に頼らない戦い方、敵の倒し方の復習になる
◆シールドラインは、防御力だけで選んではいけない
・難易度が上がると、敵テクニックの威力が高く、精神が低いシールドラインはきついこともある。
・ミッションに合わせたシールドライン選びが重要。(防御力重視のもの、精神重視のもの2パターン用意したい)
・回避力が高くなると、自動回避することが増え、防御力が不要になることもある。
◆エクストラミッションに行くときには、スケープドールを忘れずに
・エクストラミッションでは、プレイヤーの死亡がミッションの失敗の条件になっているものがあるので、忘れずに用意したい。
◆スライサーって弱くね?
・使い方次第で、便利なことも。下の記事参照
スライサーの正しい使い方(オルガ・アンゲルス戦)
関連記事:
最低限知っておきたいこと(キャラ育成編)
ファンタシースターポータブル2(PSP2) 記事のまとめ一覧
関連記事一覧
Loading
ゲームおもしろ情報ブログtopへ