アビリティとユニット同じような機能のものがあるが、どっち使うほうが得なのか?
1.同じ機能ならアビリティ使うほうが得
・ユニットは4つまで装備可能。
・アビリティはコスト8までつけられる。
ユニット1つ分=コスト2つ分
つまり、同じ機能ならアビリティ使ったほうが得な場合が多い。
例:ユニット1つ分は、コスト2相当分のため、アイスレジスト使うくらいなら凍結プロテクトのほうが、コスト1こ余るので、アビリティ使うほうが得。
※ただし、他に優先すべきアビリティがあり、コストが足りなくて凍結プロテクトがつけられない場合は、ユニットで代用する。
2.ステータスアップ系の数値の違い
ステータスアップの数値を比べるとユニットと、アビリティでは異なる。
・ユニットのステータスアップは、ユニット1つにつきMAX25。
・アビリティの場合、アビリティごとにMAX数値が異なる。
例
攻撃力ブースト:攻撃力30アップ(コスト1)
フェリル/パワー:攻撃力25アップ(ユニット1)
※法撃力も同様。コスト1>ユニット1になるパターンは、攻撃、法撃のみ。
それでも、ユニット1つ分=コスト2つ分なので、
XXハイブースト(30以上あがる)>ユニット(MAX25)
ハイブーストのほうが得。
ただし、アビリティの欠点は同じものを複数使えないので、同じものを複数つけられるユニットのほうがトータルで考えると多くなる。
例
・攻撃力ブースト+攻撃力ハイブースト=攻撃力80アップ(同じものは複数つけられないため)
・フェリル/パワー*4=攻撃力100アップ
3.ステータスアップ系アビリティはシフタ、デバンド効果の恩恵を受けられるので得
・シフタ、デバンドは武器・防具分を無視した基礎能力を上昇させる効果がある。
※ユニットは、ミッションの途中でも持っていけば付け替えられるというメリットがある。
状況に合わせた使い分けが重要です。
関連記事:
ファンタシースターポータブル2(PSP2) 記事のまとめ一覧
関連記事一覧
Loading
ゲームおもしろ情報ブログtopへ